豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

無機塗料について・選び方は❓

無機塗料ってなに❓

無機塗料とは、20年以上の耐久性があるフッ素以上の次世代塗料です。セラミックやガラス成分などの「無機物」を混合して製造されている塗料の事を言います。シリコン・ふっ素などの有機塗料は柔らかさがあり、調色もできますが紫外線に弱いデメリットがあります。無機物100%ですと半永久的に耐久力はあっても硬くて住宅には向いていませんし調色もできません。そこで無機の耐久性を生かしつつ、有機の良いところを合わせたものが無機塗料と言います。

Point➡劣化の原因となる有機物が少ない
     耐久性・耐候性がとにかく高い
     塗り替えのメンテナンス回数が少なくすむ

無機塗料のメリット&デメリットは❓

無機塗料のメリット
  • 20年以上の耐久性があるので長年、美しさが保てる
  • 防汚性にずば抜けて優れているので汚れが付きにくい
  • 無機塗料は火に強く燃えにくい
  • 空気は通すが、水は通さない透湿性能がある
  • シリコンやふっ素より柔らかい無機塗料もある
無機塗料のデメリット
  • 他の塗料と比べてとにかく価格が高い
  • 施工に高度な技術と知識が必用
  • 施工認定店でないと入手できない物がある
  • 他の塗料より硬いものが多い
  • 無機塗料と言っても品質差がある

とにかく長持ちさせたい・最後の塗装工事にしたい・塗装工事の期間が不便で嫌・コケや藻がすぐにつく立地・紫外線に弱い色目で塗り替えを希望という方には無機塗料をおススメします。ご相談ください!

無機塗料の選び方は❓

無機塗料とは言っても性能、価格に大きな差があります。【無機成分が何パーセント入っていたら無機塗料と名乗っていい】とか、【土台となる有機塗料が何か】によっても違ってきます。

無機塗料は硬い!と言われますがシリコンやフッ素よりも柔らかくてシーリングの上にでも安心な無機塗料もありますので、ご提案するメーカーも塗料も違います。

壁の状況に応じた下塗り~上塗りまでご提案しますのでご相談ください。

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

防水工事とトップコートの違いは❓

防水工事とは

・建物の内部に水を侵入させないための工事
・下地から防水層をしっかり作る
・ウレタン防水、FRP防水、シート防水などの工法がある
・新築時と防水層が劣化しているときに施工する工事

Point➡建物を雨水から守る土台の工事!

トップコートとは?

・出来上がった防水層の上に仕上げとして塗る保護材
・紫外線や雨風から防水層を守る役割
・防水性能そのものはない(防水層自体が劣化している時はトップコートだけはNG)
・数年ごとに塗り替えることで防水層の寿命を延ばすことが出来る

Point➡防水層の日焼け止めクリーム!

防水工事とトップコートの比較

  耐久性 費 用 タイミング
防水工事 工法によるが10年~15年 数十万円(施工範囲による) 防水層の劣化がある時
トップコート 5年ごとに塗り替え推奨 数万円(面積による) 防水層が健全でメンテナンス目的

【防水工事が必用?】【トップコートだけで大丈夫?】見極めるためには年数ではなく
現地調査で防水層の状態を確認することがもっとも重要です!
お見積もりは豊橋のアートリペインへ!見積もりはもちろん無料です。

小野田のワンポイントアドバイス

ハウスメーカーの場合、保証延長の兼ね合いがあり10年の点検時に塗装と防水工事をパックでススメてくることが多い様です。10年ですと初期不良でもない限りほとんど劣化もしておらず、トップコートだけで十分な事例がほとんどです。
現地調査で防水層が劣化していれば防水工事、劣化してなければトップコートで大丈夫!何年か経って防水層が不安なら防水工事を施工すればよいだけの事です。傷んでもないのに無駄な工事はしなくてもいいのではないでしょうか?
悩んでる方は、気になる方「うちはどうなの?」と思われたら豊橋市の外壁塗装専門アートリペインまでご相談ください。リフォームの見積もり・現地調査無料です!

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

クリアー塗装の場合シーリングはなぜ後打ち❓

密着不良や塗膜の割れのリスクがある

先打ちとは?古いシーリングを撤去して新しいシーリングを打ち乾燥させて塗装すること。

シーリング材は柔らかく伸縮性があるため、その上からクリアー塗装を行うと塗膜がついていかずひび割れを起こす可能性がとても大きくなります。
またシーリング表面に含まれる可塑剤が塗膜を浮かせ、密着不良を起こしやすくなります。
そのため仕上げ材としての信頼性が大きく低下してしまうのです。

・コーキング材のブリードによる塗膜汚染で黒ずみがでる
・コーキングの柔らかさに追従できず割れが生じやすい
・塗膜が割れた個所の剥離・白化が起きやすい

後打ちのデメリットは❓

後打ちとは?塗装をしてから最後にシーリング工事をやることです。結果シーリングがむき出しの状態になるためデメリットもあります。

・シーリング材が紫外線によって劣化しやすいためシーリングの耐久性が劣る
・サイディングの色と目地の色をしっかりあわせないと不自然な仕上がりになる

後打ちはメーカーも推奨!

数年経つとシーリング箇所がブリードで黒くなったり、剥がれてきたりのトラブルを防ぐためにもクリアー塗装の場合は後打ちをメーカーも推奨しています。
塗膜への影響を最小限に抑えることが出来ます。シーリングが紫外線で劣化しやすいため高耐候のシーリング材にランクアップすることもあわせておススメします。

豊橋市、豊川市でタイル調サイディングのクリアー塗装をお考えの方は豊橋市のアートリペインまでご相談ください。

アートリペインの場合

クリアー塗装は無色透明なので目地の色(シーリングの色)が最終的に縦ラインとして残ります。既存の外壁の色としっかりあわせないと美観的にも良くありません。
豊橋市のアートリペインでは数あるシーリング色の中から代表が、色合わせをして既存の目地と同じ色を選びますので違和感なく仕上がります

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

塗装工事の挨拶回りはなぜ重要?

挨拶回りをする目的

・工事の音、特に足場組みの日と翌、2日目の高圧洗浄は音が出る作業です。
大きな車の出入りもあり隣近所の方にはご迷惑をかける可能性もあるため事前に日時を伝えておきます。トラブルの回避にも繋がります。

塗料のにおいを気にする方もいるので塗装工事を始めることを伝え、不安に思うことや困ったことがある場合は、連絡頂くようにお願いしています。

足場を組み際にお隣の敷地を借りる場合や入らせて頂くこと、フェンスや車の養生を必要とすることもあるのでお願いします

・高圧洗浄の時、風向きや立地によっては水が飛ぶことがありますので、当日のお洗濯やお布団干しをやめて頂くようご協力を仰ぎます。

ご挨拶回りで注意していることは

日中、お仕事などでお留守なお宅が多いので、ごあいさつ文を用意し、足場や洗浄の日時、工事はどのくらいかかるか、業者の連絡先を粗品と一緒にポストに入れさせて頂きます。
足場の際に敷地をお借りする場合は夕方以降、土日に伺い直接会って説明しご協力をお願いしています。

夜間や早朝の訪問はご迷惑になるので避けるよう配慮しております。

お客様自身でも挨拶回りはするの❓

敷地を借りる場合、フェンスを外させていただく場合などは人間関係が悪くなるといけませんので一言、お客様からも声を掛けて頂いています。
過去にご近所様が工事のため、直接挨拶回りに来られた事がある場合は、お客様がご自分で行く方が多い様です。

大きな問題もない立地でしたら施工業者だけでご挨拶回りをします。

小野田からのワンポイント

ご挨拶回りはほとんど施工業者のみで伺っています。人間関係の状況、ご迷惑がかかる立地、どのくらいの付き合いかなど考慮したほうがトラブル回避になると思いますので直接お施主様からも一声かけてあれば大事に至らないことが多々ありますので工事前にご相談ください。

豊橋市(株)アートリペインでは
★ 担当者が工事前に近隣へご挨拶。手紙もすべてに付けます。
★ 粗品を持参し、丁寧に説明します。
★ 「〇〇様邸の工事で〇週間、ご迷惑をお掛けします」と明確に伝える。
★ 工事中も気になることなどあれば早急に連絡をと伝え、すぐに対応できる体制。

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

塗装工事中のお洗濯ものについて

基本は室内干しをお願いしています

工事中は塗料の飛散やほこりが舞う可能性があるため外に干すことはおススメできません。
職人が汚れた刷毛やローラーも持って移動しますので大切なお洋服やお布団を守るため、室内干しや浴室乾燥の利用をお願いしています。

特に注意が必要なタイミングは❓

・足場組みの日☆金属の粉やほこりが飛ぶ可能性があります。
・高圧洗浄の日☆水のしぶきや汚れが飛びます。
・塗装の日  ☆乾いてないと塗料が付きますし細かな塗料が飛ぶ可能性も。

これらの日は特に外干しはNGです!

豊橋市(株)アートリペインの取り組み

・工事の前に「洗濯物のお願い」をご説明
・Lineや口頭で「今日は外干しNGです」などご案内
・工事の合間に干せる日は速やかに伝えます

豊橋市、豊川市の外壁塗装のお客様、塗装工事中はご不便をおかけしますが「洗濯物の外干しを控える」ことがトラブル防止へもつながりますので少しの工夫で工事期間を乗り越えていきましょう!スタッフ一同でサポートしますのでご安心ください。

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

外壁の張替えはどんな状態になったら必要❓

建物の下地(構造体)にまで被害があるとき

・雨漏りが長期間続いてて柱が腐食している
・室内が異常なほどかび臭い・白アリが発生している
・内壁や天井に湿気やシミが長年ある
・ALCの中性化やひび割れによる鉄筋の腐食

Point➡建物の骨組みを守るためにも張替えが必用です

外壁材の劣化・損傷がひどく塗装では保護できないとき

・ひび割れが大きいまたは数多くあって雨水の侵入がある
・サイディングがバームクーヘンのように層になって剥がれてきている
・目地や隙間からキノコが生えたりや害虫が侵入している

Point➡こうした場合、塗装や部分補修では追いつかないので張り替えが必用です

直貼り工法で通気層がなく、内部結露が心配なとき

1990年代までの住宅でよくみられる「直貼り工法」のサイディングは、壁内に湿気がこもりやすく結露や劣化の原因になります。防水シートの上に直接サイディングを釘打ちしてありますので、状態が悪い場合「通気工法」に変える以外の選択肢はないと思います。
 

Point➡張替えによって「通気工法」に改修することで建物の寿命が格段と延びます

画像見出し

張替とカバー工法の違いは?

【張替え工事】既存の外壁を撤去して新しい外壁材(ガルバ・サイディング)に交換。下地の状況が心配な場合は確認が出来ますので張り替えが◎。費用は高め。

【カバー工法】既存の外壁の上に新しい外壁材(ガルバ・サイディング)を重ね張り。工期は短めで費用も抑えれますが建物の下地の状況を確認できないため正体によってはNG!

驚き!! 外壁材を剥がしてみると

施工前

サイディングを撤去後

施工前

サイディング工事を撤去後

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

失敗しない業者選びのポイントは❓

見積もりの説明の時に聞くべきポイント

1、塗料のメーカーとグレード。壁、屋根、付帯部がそれぞれ何度塗りかを聞きます。
2、保証、アフターサービスの事を聞きます。
3、職人はどのような経歴か、職人の人柄を聞きます。
4、下地処理は何をするか、下地の塗料の事も聞きます。
5、工事の進捗状況の伝え方や万が一トラブルが起きた時の対応を聞きます。

お見積もりで比べるのは価格面だけでなく「誠実さ」「中身の浸透性」「将来」が大切です。

外壁塗装の相見積もりをとります

・同じシリコン塗料でも倍近く違うものがあるので、メーカー名・商品名を明記してもらう
・複数の業者から同じ内容で相見積もりをとります
・塗装の工事代金も大事ですが、実績・口コミ・資格も見るようにします

業者選びに大切なことは❓

塗装工事の見積もりをとって金額が高すぎる会社はNGです。3~4社見積もりをとるとご自分の家の平均的な価格はわかるかと思います。
この人なら「安心して任せれるか?」「何かあった時にフットワークは大丈夫か」など人としての部分も見てください。

アートリペインの場合

豊橋市のアートリペインでは豊橋・豊川エリアで20年以上の施工実績を持ち、有資格者による責任施工を行っています。現地調査には必ず代表が伺い状況に応じた下地処理や下塗り塗料、お客様に合った上塗り塗料のご提案をします。工事後のアフターサポートも万全ですので安心してご相談ください。

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

手抜き工事ってわかる方法あるの❓

手抜き工事によくあるサイン

1,工期が極端に短い
  外壁塗装は通常は3週間前後はかかります。1週間で終わる場合は乾燥時間を守らずに
  塗っている可能性があります。

2,高圧洗浄や下地処理をしない
  洗浄をやらない業者もあります。ひび割れはそのまま、剥離していてもケレンをしない
  など下地処理を手抜きするとどんなに良い上塗り塗料を選んでも耐久力は短くなります。

3, 契約内容と実際の施工が違う
  ふっ素で契約したのにすべてシリコン塗料で塗っている場合があります。

4, シーリング工事にも注意が必要
  プライマーを塗っているか、剥がれたボンドブレーカーは直してくれているかチェック。

5, 付帯部は壁と同グレード塗料か、3度塗りしているか
  壁や屋根だけ長持ちしても付帯部が数年で劣化したらNGです。付帯部塗装もチェック。      

工事の進捗状況を写真で把握

塗装工事中は足場があり、自分ではなかなか確認ができません。工事の途中の写真や今日は何をしたのかなど工程の写真を残してもらいましょう。

手抜き工事ってどんなことがあるの❓

・足場が簡易的。揺れて危ない。
・養生が雑で塗り分けがガタガタ
・屋根の縁切りやタスペーサーをしない
・コーキング打ち替えのはずなのには補修しかしてない。
・塗る回数が少ない・契約と違う塗料で工事をする。
・雨が降っても塗装工事を進める。
 

小野田のワンポイントアドバイス

豊橋市の塗装店、アートリペインの小野田です。手抜き工事は許せないことです。未然に防ぐには工事の進捗を必ず写真付きでしてもらうこと!現場管理に毎日状況を見てもらうこと!
一番大切なのは信頼できる業者を選ぶことです。豊橋市、豊川市で外壁塗装を施工される方は、疑問や不安は早めに遠慮なく質問し納得したうえで工事を進めましょう。

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

塗料のメーカーについて解説

主な塗料メーカーの紹介

  関西ペイント 日本ペイント エスケー化研
特徴 大手塗料メーカー
で住宅から車まで対応
塗装業界1位の売上
日本で一番古いメーカー
でバリエーションが多く
コストパフォーマンスが良い
建築仕上げ材に強く
ハウスメーカーの
塗装に使われる事が多い
 
主力商品名 ダイナミックトップ パーフェクトトップ SKプレミアムシリコン
  アステックペイント スズカファイン シーカジャパン
特徴 遮熱塗料・高耐候型塗料に特化。
専門施工店限定販売
技術力を重視したメーカー。
多彩仕上げでは専用ローラーが特許取得
高耐候分野に強い。
ダイヤスーパーセラン
シリーズは業界最高クラスの耐久性
主力商品名 フッ素REVO-1000 ビーズコート ダイヤスーパーセラン

認定施工店制度

塗料には一部、認定施工店や専門施工店でしか手に入らない商品もあります。
品質が安定していて、成分も優れています。
豊橋市のアートリペインは関西ペイント・スズカファイン・シーカジャパンの認定施工店なので通常の塗料よりグレードの高い塗料や、特許を取得した工法でのワンランク上の塗装をご提案出来ます。

どのメーカーが一番いい?

塗料はメーカーによって特徴が違い【どれが一番良い】というものではありません。
アートリペインでは各メーカーの特徴をフルに活かし、長持ちする塗装をご提案しています。
塗装してから長年にわたり状況を見守って、データーを残していますので色あせに強いメーカー、シーリングの上でも割れにくい塗料、防藻性に強いメーカーの塗料などお住まいの状況に応じ使い分けています。

アートリペインの場合

豊橋市のアートリペインは関西ペイントのリフォームサミットプラチナ会員ですので、ここでしか扱えない特別な塗料でのご提案できます。長持ちする塗装をお考えの豊橋・豊川エリアの塗装工事をお考えの方はぜひご相談ください。

お問い合わせはこちら

私たちがご相談をおうけします

留守でも転送されます。着信履歴より折り返し掛けさせていただきますのでいつでもお掛けください。
お客様担当(小野田

お電話でのお問合せはこちら
 

0120-14-3016
営業時間
8:00~18:00(日曜日休)
メールでのお問合せは24時間
よくあるご質問
  • 〇坪で外壁塗装はいくらくらい?
  • 塗料のメーカーは指定はできる?
  • ベランダ防水、屋上防水はした方がいいの?
  • どの業者をえらんでいいかわからない。

お問い合わせはこちら

お住まいのことなら何でも
どうぞ‼

お電話はこちらへ
0120-14-3016

スタッフブログ

NEW!
無機系保護コート
インテグラルコート

インテグラルコート

キャンペーン情報

選べる特典キャンペーン!

パックプラン登場!

タイル調サイディングの
塗替えに!!

RSダイヤモンド

施工エリアのご案内

愛知県

豊橋市、豊川市、新城市、田原市
蒲郡市、幸田町、岡崎市、豊田市
みよし市、安城市、刈谷市、知立市
名古屋市

静岡県

湖西市、浜松市、磐田市

その他

上記以外の地区の方お気軽にご相談ください。

0120-14-3016