豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

塗装やリフォームの見積りと相見積もりについて

アートリペインは豊橋の塗装会社だから豊川市・田原市・岡崎市などは見積もりに費用がかかりますか?とよく聞かれます。リフォームを検討する際にまずは「見積もりに費用はかかるのか」「相見積もりだけどいいのか」「とりあえず金額をしりたいけどいいのか」ということ。

見積もりは無料❓

・当社では豊橋市・豊川市以外の地区でも現地調査やお見積もりはすべて無料です。
・無理な営業などは一切ありません。
・金額を知ることでいつリフォームをするかご計画が立てやすい。

➡お客様が安心して検討できる環境を大切にしています。

相見積もりだけど…

・相見積もりはぜひとって頂きたいと考えています。
・金額だけでなく、塗料の品質・下塗り塗料・保証・工事内容を比較してください。
・他社と比べて頂くことで職人の技術力、適正価格、丁寧な説明がわかりやすくなります。
・3社くらいの相見積もりを推奨いたします。多すぎると迷いすぎてわからなくなるようです。

アートリペインの場合

豊橋市のアートリペインでは現地調査は代表が必ず伺います。写真付きで劣化状況や塗装の必要性をくわしくご説明し、複数のグレードからのご提案ができます。書面でしっかり説明しますので追加費用はありません。

塗装やリフォームは安い買い物ではありません。しっかり納得し業者や仕様を選ぶことが大切です。
「ちょっと気になる」「比べてみたい」そんな段階でもお気軽にご相談ください。

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

屋根塗装の時に使う「タスペーサー」とは❓

タスペーサーとは❓

・屋根塗装のさいに屋根材(スレート瓦)を少し持ち上げて隙間を作る道具。
・塗料で隙間が埋まってしまうので隙間を確保する目的。「毛細管現象」を防ぎ雨水の排水や流れをスムーズにする。
・プラスチック製の小さな部材。昔はカッターで縁切りで対応。

なぜ隙間は必要でしょうか❓

屋根塗装をすると塗料でカラーベストの重なり部分の隙間が埋まってしまいます。そうすることで水の逃げ道がなくなり雨水が逆流したり、屋根材の裏に水分が溜まった状態が続き
屋根材の腐食や、雨漏りの原因になってしまいます。
タスペーサーを入れることで適度な隙間を均等に確保し、長持ちする屋根となるわけです。

タスペーサーが必要な屋根

スレート瓦屋根(カラーベスト・コロニアル)
瓦の屋根や金属屋根、モニエルには不要

小野田からのワンポイント

お住まいを守るこんな小さな部材がとても大きな意味をもちます。
「うちの屋根はタスペーサーが必用?」「見えない部分だけどちゃんと施工してくれるの?」
タスペーサーは適切な本数を入れる事が重要です。(㎡2個)
信頼できる業者に依頼しないと省略されてしまうこともあります。

豊橋市・豊川市・田原市・新城市で屋根塗装でご不安な方は、まずはお気軽にご相談ください!

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

付帯部の塗装はどんな塗装・塗り方になるの❓

付帯部とは❓

雨樋・破風・鼻隠し
雨戸・戸袋・シャッターBOX

外壁や屋根以外の部分のこと➡例えば雨樋、破風板、鼻隠し、庇、水切り、雨戸など家を守る大切な部分を付帯部と言います。

付帯部だけが古いままだと全体の印象が残念に見えますし、塗膜が劣化したままだと錆や腐食の原因になります。外壁塗装のタイミングで一緒に塗装するのがおススメです。

主な付帯部と塗装のポイント

雨樋(あまどい)
雨水を排水する重要な部分➡樋の素材、塩ビを塗る材料があるので塗装して紫外線から守る。

破風板・鼻隠し(はふいた・はなかくし)
屋根周りを保護する箇所➡木の場合は板金がおススメ。3度塗りの仕様で壁と同グレード塗料。

シャッターBOX
鉄部が多く錆びやすいので注意➡ケレン~錆止めで腐食を防ぐ

雨戸、戸袋(あまど・とぶくろ)
金属製が多い➡雨風で摩擦しやすいので下塗りからしっかり塗っていく

水切り(みずきり)オーバーハング
構造上、水を逃す大切な部分➡錆止め塗料で下地処理から徹底、3度塗り。

付帯部の色選びのコツ

・サッシや壁の色に合わせて【全体のバランス】を意識する。
・白・黒・茶・シャイングレーなどが無難で人気がある。
・外壁と同じ色にする、またはあえてアクセントにするかで印象が変わる。

小野田からのワンポイント

付帯部塗装は「外壁塗装のついで」ではなく、家全体の耐久力と美しさを守る大切な工程です。部位ごとに劣化の進み方や、塗装できる素材、塗装しない方がいい素材と違うため現地でしっかり確認して適した塗料と工程をご提案します。
豊橋・豊川で外壁塗装をお考えの方、見積もりはもちろん、点検だけでも無料です。「雨樋の色あせが気になる」「シャッターBOXに錆が出てきた」など気になる個所がありましたらお気軽にご相談下さい。

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

ラジカル制御塗料のラジカルってなに❓

外壁塗装でよく耳にする「ラジカル制御型塗料」。でもラジカルって一体なんのこと?
と思われる方が多い様です。

ラジカル=劣化の原因となる【悪玉分子】

外壁の塗膜が紫外線や酸素にさらされると、塗料の中の顔料(主に酸化チタン)からラジカルという活性の強い分子が発生します。
このラジカルが塗料の樹脂を壊してしまい、チョーキング(手に付く白い粉)や色あせの原因になります。つまりラジカルは塗膜を傷ませる「悪玉分子」なんです。

耐久性とコスパのバランスが優秀

シリコンのラジカル制御型塗料を見てみると、従来のシリコンとフッ素の中間くらいの耐久性があります。価格も比較的お手頃で近年とても人気があります。
目安として12~15年の耐久力があり「できるだけ長持ちさせたいけどフッ素だと予算的に高いかな」という方にぴったりの塗料です。

豊橋・豊川でラジカル制御型塗料をお考えなら

豊橋市のアートリペインでは各塗料メーカーのラジカル塗料をご提案出来ます。
塗料のグレードもシリコンから無機塗料まで多種ありますので比較してお住まいの外壁材・環境にあった最適な塗料を選んで下さい。
「どの塗料が我が家にあうの?」というご相談もお気軽にどうぞ!

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

太陽光パネルの鳩除けネット施工

太陽光パネルや庇に鳩が来ることで、とても悩まれてる方が多くなってます。鳴き声ももちろんですが、糞でベランダの洗濯物が汚れたり、雨樋が詰まったり。追い出すのは至難の業!

よくある鳩の被害

・フン害による屋根や壁の汚れや悪臭。
・巣作りによる断線や発電不足。
・ノミやダニの発生
・夜勤明けの際、鳴き声がうるさい

対策内容(施工方法)

太陽光パネルの外周に専用の防鳥ネットを張って鳩がパネルの下に入り込めなくします。
ネットは紫外線や雨風に強く長期にわたり効果が持続します。

【施工手順】   1 糞・巣・死骸の撤去、消毒
       2 架台やフレームにステンレスクリップでネットを固定
       3 隙間の調整・端末の処理・確認

【使用材料】   1 ピーコンネット50(防鳥専用ネット)
       2 ステンレス固定具+結束バンド

【費用の目安】 太陽光パネルまわりネット設置(50m前後) 約18万~30万
         消毒・死骸撤去  約3~5万円 (外壁塗装のための足場使用)

 

豊橋・豊川で鳩除けネットをご検討の方へ

太陽光パネルに穴あけや接着をしませんのでパネルに傷はつけません。ネットの耐久性は約10年となります。外壁塗装工事や屋根工事の足場を利用して鳩除け対策をするのが費用的に安くすみます。
豊橋・豊川で太陽光の鳩被害でお困りの方はアートリペインまでお気軽にご相談ください。

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

失敗しない外壁の色選び

色選びのコツ3つ

1 小さな見本は「濃く見える」と思って選ぶ
  見本帳で見た小さな色より、実際に壁に塗ると明るく・薄く見えます。
  A4見本板にしても実際に塗る方が面積効果で多少、薄く感じます。

2 屋根・サッシ・家のタイプとのバランスを考慮
  外壁の色は塗りあがった時に全体のバランスを考えて選びます。
  トーンをそろえると落ち着いた印象に、コントラストを付けるとスタイリッシュになる。

3 ご近所さん、周りの景観もチェック
  ご近所さんとの調和も大事です。同じ色も避けた方が良いですが「浮きすぎず+自分らし       
  さ」そんなバランスを一緒に探しましょう。          

カラーによってイメージが大きく変わる

ベージュ・アイボリー系➡柔らかく上品で色あせにも安心!
ブラック・グレー系➡モダンで引き締まった印象。都会的スタイリッシュ!
ホワイト系➡飽きが来ない・チョキングが目立たない。どんな家にもあう!  

アートリペインの色決めの仕方

試し塗り

まずはカラーシミュレーションでイメージを決めます。その後、A4の見本板をそろえます。
艶感や多彩仕上げを見たい方は実際に試し塗りをしますのでご安心ください。
全体に塗ると、イメージと変わることが多いので、もし、ご近所でご希望の色の家がありましたら色合わせしますのでぜひ、お伝えください。
外壁の色は塗装後10年以上のお付き合いになりますので妥協せず、ご家族で決定していただくことをおススメします。何度でもカラーシミュレーションや打ち合わせは致しますのでお気軽にご相談ください~

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

内窓って本当に効果があるんですか❓

豊橋市・豊川市で内窓を考えてるお客様から「内窓付けるとホントに効果がわかるの?」
とよくご質問されます。どんな効果があるのかまとめてみました。

冬に嬉しい「断熱効果」

内窓を設置すると、既存の窓と窓の間に「空気の層」ができます。
この層が冷気をシャットアウトしてくれるので、外の冷たい空気が室内まで伝わりにくくなります。

【結果】・室温が下がりにくい
    ・暖房効率がアップ
    ・結露の軽減

夏に嬉しい「遮熱効果」

真夏の強い日差しは窓からの熱が主な原因。そこでおススメなのがLow-E遮熱タイプのガラスです。
特殊な金属膜が、太陽の熱戦を反射しますので冷房が良く効き、室内の温度の上昇を防ぎます。南向きや西向きの窓には最適でフローリングの日焼け防止にも◎

豊橋・豊川で補助金を使って内窓をお考えの方へ

豊橋市のアートリペインでは補助金申請のお手伝いはもちろん、内窓のご提案もさせて頂きます。内窓を付けるだけでも冷暖房率がアップして光熱費が節約できます。

さらにLow-Eガラスを選べばダブル効果!外の音も軽減されます。
冬は暖かく、夏は涼しく。一年中心地よい空間をつくってくれるのが【内窓】です。
 

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

雨漏りの点検や補修はできますか~❓

まずは症状のチェック

・天井や壁紙に黄ばみ・黒いシミが出た
・サッシまわりが濡れる・レールに錆が出る
・ベランダの天井に黒いシミやぽつぽつ跡
・強風の時に室内に雨が漏れる
・室内が湿気臭い(カビのにおい・湿気)
・屋根裏でポタポタ音がする

NG行為➡コーキングを思い付きで上から足すのは逆効果。水の逃げ道を塞ぎます。

雨漏りの点検・補修費用

・現地調査:0円
・応急処理:状況によります。足場がいらない場合は費用が発生しないことが多い
・シーリング補修:1か所 5000円~
・棟・谷板金交換:50000円~
・ベランダ防水:ウレタン防水10㎡・10.000円~

足場を組んで原因特定をします➡必要最小限の工事をご提案
 

小野田からのワンポイント

豊橋市・豊川市で雨漏りでお困りな方へ。雨漏りをすると焦ってしまい屋根や高いところに上る方もいますが、これはもっとも危険な行為!そして隙間があるからと手当たり次第にコーキングを打ってしまう方も多くいますが、絶対NGです。雨漏りしたら被害を食い止めるためにバケツや雑巾、ビニール袋を使って水の侵入を最小限にします。写真や動画で残してもらうと早めの解決になります。
ご連絡頂くと、早急に担当者が伺いますので、お気軽にご相談ください。

豊橋市アートリペインの小野田です。豊橋・豊川のお客様からいただく
外壁塗装・リフォームの質問をわかりやすくお答えしています。

外壁塗装、劣化した部分塗装だけでも大丈夫❓

外壁塗装は高いから、劣化した箇所だけ部分的に塗ってもいいの?とお客様から聞かれることがありますが良い場合とおススメできない場合があります。

部分塗装のメリット・デメリット

【メリット】
・費用を抑えることが出来る(全塗装の半分以下で済む場合もある)
・一時的な見た目の改善には効果大!
・雨漏りや大きなカケ、割れには有効

【デメリット】
・塗っていない部分が劣化した時、結局全塗装が必要になる
・足場代がトータルで見るとかかてしまう
・色むら・艶ムラが出やすい

こんなケースなら部分塗装もOK!

・塗膜自体が綺麗だけど、部分的にひどく傷んだ
・外壁に著しい劣化が一部に見受けられる
・玄関周り、装飾部分のみ色あせが酷い
・今は事情で全塗装できないが、数年先には予定が出来る。それまでの応急処置

アートリペインからのご提案

当社では「部分塗装でホントに大丈夫か」「全塗装が必要な状況か」を現地調査でしっかり診断いたします。
部分塗装は一見、お得に見えても長い目で見ると「費用の2度払い」になるケースもあります。
まずは現状を見てプロがチェック!
アートリペインでは、無理に全塗装をススメルことはありません。必要な所を必要なだけ!
トータル的に考え、コストを抑える方向のご提案をしますのでお気軽にご相談ください。

お問い合わせはこちら

私たちがご相談をおうけします

留守でも転送されます。履歴より折り返しますのでいつでもお掛けください。
お客様担当(小野田

お電話でのお問合せはこちら
 

0120-14-3016
営業時間
8:00~18:00(日曜日休)
メールでのお問合せは24時間
よくあるご質問
  • 〇坪で外壁塗装はいくらくらい?
  • 塗料のメーカーは指定はできる?
  • ベランダ防水、屋上防水はした方がいいの?
  • どの業者をえらんでいいかわからない。

お問い合わせはこちら

お住まいのことなら何でも
どうぞ‼

お電話はこちらへ
0120-14-3016

スタッフブログ

NEW!
無機系保護コート
インテグラルコート

インテグラルコート

キャンペーン情報

選べる特典キャンペーン!

パックプラン登場!

タイル調サイディングの
塗替えに!!

RSダイヤモンド

施工エリアのご案内

愛知県

豊橋市、豊川市、新城市、田原市
蒲郡市、幸田町、岡崎市、豊田市
みよし市、安城市、刈谷市、知立市
名古屋市

静岡県

湖西市、浜松市、磐田市

その他

上記以外の地区の方お気軽にご相談ください。

0120-14-3016